和食レシピ人気『簡単に作れる〜本格的な料理まで』レシピ本おすすめランキングベスト10

日本人にとって最もなじみの深い和食レシピ本には、おもてなしに使えそうな本格的なものや、夕食の献立に取り入れやすい簡単に作れるおかずなど、ニーズに合わせた料理メニューが多く掲載されており、繰り返し使えるため便利です。

 

今回は、そんな和食レシピ本の中でも人気でおすすめのものをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね!

 

毎日の献立に悩んでいる時や、初めて料理を作る時に力強い助けになってくれるのがレシピですが、最近ではレシピサイトで手軽に調べるという方も多いのではないでしょうか。

 

ネットは確かに手軽に膨大な情報を検索できるので便利ですが、それでもなおおすすめしたいのがレシピ本です。

Contents

【和食レシピ人気『簡単に作れる〜本格的な料理まで』レシピ本おすすめランキングベスト10】

それでは早速、おすすめ和食レシピ本の人気ランキングをご紹介していきます。

 

10位:家の光協会 体を温め、めぐりをよくする妊娠中のごはん 元気な赤ちゃんをはぐくむ

家の光協会 体を温め、めぐりをよくする妊娠中のごはん 元気な赤ちゃんをはぐくむ

 

・出版社:家の光協会

 

・著者:山田奈美、井上裕子

 

・ページ数:95p

 

《体にいい食材で作るとっても簡単な安産レシピ。症状別おすすめ和食レシピで活躍する食材》

 

和食で主菜・副菜とわかりやすく載っています。調理時間も書かれているのが嬉しいポイント。

 

食材も難しいものは使われていないので気軽に取り組めますよ。

 

その他にも簡単に妊娠中に気をつけることなど読み物もあって楽しみながら作ることができます。

 

難易度は高くはないので料理初心者でも作れるメニューが多く掲載されています。

 

 

9位:家の光協会 アトピーっ子も安心の毎日ごはん 和食で体質改善

家の光協会 アトピーっ子も安心の毎日ごはん 和食で体質改善

 

・出版社:家の光協会

 

・著者:渡辺雅美、佐藤美津子

 

・ページ数:80p

 

《いちばんおいしくて、いちばん簡単な、アトピーな子供も家族もうれしい和食レシピ》

 

むずかしい知識や特別な食材は使わずにおいしくて簡単に作れる、アトピー対策にもしっかり対応できます。

 

和ごはんのこんだて(きんめ鯛の煮つけこんだて/肉じゃがこんだて ほか)、大きなおかずと小さなおかず(大きなおかず/小さなおかず)、ごはんと汁(ごはんのレシピ/汁・スープのレシピ)、おやつ(おにぎり4種/おはぎ ほか )などの人気のメニューを、栄養士と医者の著者が食事療法の観点から教えてくれています。

 

 

8位:小学館 ルクエスチームケースでかんたん和食レシピ レンジでチン!するだけ

小学館 ルクエスチームケースでかんたん和食レシピ レンジでチン!するだけ

 

・出版社:小学館

 

・著者:笠原将弘

 

・ページ数:127p

 

《予約がとれない人気の和食店「賛否両論」(東京・恵比寿)笠原将弘さんの和食レシピで味は保証つき》

 

昨年発売されたルクエスチームケースで野菜たっぷりレシピ、はじめてでもちゃんと作れるルクエごはんが累計16万部を突破し、大ブレイク中のルクエシリーズ第3弾は、和食のおかず集。

 

スーパーで手軽に入手できる材料で作れる、カジュアルで親しみ安い和食のおかずを92品紹介します。

 

レシピは、肉じゃが、きんぴらなどの定番おふくろの味から、肉・魚介類の蒸しもの、炊き込みご飯、雑炊、麺、和風デザートまで。

 

これ1冊あれば一年中おかずに困ることのない充実の内容です。

 

 

7位:家の光協会 赤ちゃんが元気に育つ 妊娠・授乳中に食べたい和食

家の光協会 赤ちゃんが元気に育つ 妊娠・授乳中に食べたい和食

 

・出版社:家の光協会

 

・著者:宗祥子

 

・ページ数:96p

 

《ダイエッターにもおすすめ!砂糖や油を一切使わないヘルシーレシピ集》

 

子供を持つ多くの女性たちが妊娠中・授乳中に「和食が良い」ということを産院などで聞き、あらためて和食の良さを見直すという経験をしているのではないでしょうか。

 

それまで洋食や中華ばかり食べていた人が和食にシフトするきっかけが、妊娠だったりすることも少なくありません。

 

そんな方におすすめなのがこちらのレシピ本。

 

妊娠中の大敵である肥満にならないよう砂糖や油は一切使わず、野菜をたっぷり使ったバランスの良い和食を紹介しています。

 

妊娠中・授乳中の女性向けということもあり、作り方も簡単で美味しいと評判ですよ。

 

 

6位:ベターホーム協会 ひとり分の和食

ベターホーム協会 ひとり分の和食

 

・出版社:ベターホーム出版局

 

・著者:ベターホーム協会

 

・ページ数:144p

 

《一人前でも無駄なく美味しい和食が簡単に作れる》

 

和食というと手間がかかって一人分だけ作るのも難しいし、余らせてしまいそう…というイメージを持っている方もいるかもしれません。

 

でもご安心を!こちらのレシピ本では1人分で、その日の1食分のみを作れるように整えられたレシピが掲載されています。

 

揃えやすい材料といつもの調味料、そしてフライパンと土鍋さえあればできてしまうという手軽さに加え、調理から後片付けまで短時間で終えることができる、シンプルな手順も魅力的。

 

この一冊で美味しい定番の和食を作ることができます。

 

キッチンで広げる際にも場所を取らないコンパクトさながら、見やすいレイアウトで掲載されており、とても実用的なレシピ本です。

 

 

5位:文化出版局 ごちそうさまが、ききたくて。家族の好きないつものごはん140選

文化出版局 ごちそうさまが、ききたくて。家族の好きないつものごはん140選

 

・出版社:文化出版局

 

・著者:栗原はるみ

 

・ページ数:109p

 

《日常使いやおもてなしなど、用途別にレシピが見られてGOOD!》

 

5位でご紹介するのは、CMなどでもおなじみの有名料理研究家、栗原はるみさんのレシピです。

 

栗原さんの料理は家庭料理として気軽に作ることができる上、おもてなし料理としても遜色ないお洒落なものが多く、人気があります。

 

こちらのレシピ本でも普段のおかず向きのもの・おもてなし向きのもの・常備菜・電子レンジで調理できるものと用途ごとに分けられており、様々なシーンに対応できますよ。

 

栗原さんの味付けは他の方と比べるとしっかりと輪郭のある味になっているので、薄味好みの方には少々濃く感じるかもしれません。

 

その点には少しご注意くださいね。

 

 

4位:家の光協会 忙しい人でもすぐに作れる 冷めてもおいしい和のおかず

家の光協会 忙しい人でもすぐに作れる 冷めてもおいしい和のおかず

 

・出版社:家の光協会

 

・著者:大原千鶴

 

・ページ数:96p

 

《料理を作り置きする人におすすめ!野菜を使ったヘルシー料理も豊富》

 

共働きや育児中などでまとまった時間がとれない中、なんとか食事を作っているという方におすすめなのがこちらのレシピ本です。

 

第1章では野菜中心の普段のおかず、第2章では肉と魚のおかずというように紹介されており、普段のおかずは煮る・浸す・和えるなどで手順ごとに分けられているので、作り方が一目で分かりやすい構成となっています。

 

少ない材料と簡単な手順で手早く作ることができるものばかりですから、忙しい方でも限られた時間で美味しくてヘルシーな料理を楽しめますよ。

 

数日間作り置きすることを前提としたレシピが多いので、味付けは人によっては濃く感じるかもしれませんが、他の常備菜のレシピ本などに比べると塩気なども控えめで美味しいと評判です。

 

 

3位:土井善晴のレシピ100 料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる

土井善晴のレシピ100 料理がわかれば楽しくなる、おいしくなる

 

・出版社:学研プラス

 

・著者:土井善晴

 

・ページ数:144p

 

《キレイな写真とコラムが楽しい!日常使いに最適なレシピ集》

 

3位でご紹介するのは、バラエティ番組などでも人気で著名な土井善晴さんのレシピ100選です。

 

土井善晴さんと言えば、料理だけでなく、その軽妙な語り口がユニークで魅力的な料理研究家ですよね。

 

このレシピ本も土井さんのコラムが満載で、料理を作るポイントなどが楽しく・分かりやすく解説されています。

 

肉じゃがやから揚げなどといった、ベーシックな料理を失敗なく美味しく作るためのレシピが掲載されているこちら。

 

肩肘張らずに作ることができる、普段のおかずレシピがたっぷり100点掲載されているので、これから料理を始めるという方や、毎日のおかずに何を作ろうか困っているという方にもおすすめです。

 

逆に普段作らないようなおもてなし向きのレシピとしては物足りないかもしれませんので、覚えておいてくださいね。

 

 

2位:イチバン親切な和食の教科書 豊富な手順写真で失敗ナシ!

イチバン親切な和食の教科書 豊富な手順写真で失敗ナシ!

 

・出版社:新星出版社

 

・著者:川上文代

 

・ページ数:233p

 

《端正な盛り付けが美しい!丁寧に和食を作りたい方におすすめ》

 

こちらは「イチバン親切な教科書」のシリーズで、数多くのレシピ本を執筆されている川上文代さんの和食レシピ本です。

 

レシピは主菜・副菜・椀物…というカテゴリごとに分けて掲載されており、おかずだけでなく、漬物の作り方も載っていますよ。

 

細かな手順も写真つきで丁寧に解説してあり、ボリュームもたっぷりで、タイトル通り教科書のように使える一冊です。

 

ただし、このレシピ本は大勢で取り分けて食べられるような「毎日普段に家族で食べるおかず」ではなく、美しく盛り付けられた「きちんとした和食」になっているので、日常使いのレシピとしては不向きかもしれません。

 

一から和食を勉強したいという方や、これまで自己流だったけれど、今一度和食の手順を確認したいという方におすすめの一冊です。

 

 

1位:一流料理長の和食宝典 私たちへ300レシピの贈り物

一流料理長の和食宝典 私たちへ300レシピの贈り物

 

・出版社:世界文化社

 

・著者:別冊家庭画報

 

・ページ数:356p

 

《初心者でもわかりやすい!和食の基礎から応用までの決定版》

 

栄えある第1位にランクインしたのは、有名料理店の料理長が名を連ねてそのノウハウを分かりやすくまとめた一冊です!

 

宝典の名に恥じないボリューム満載のレシピ本で、お米のとぎ方・だしの取り方・包丁の使い方などのような基礎の基礎から、身近な食材で作ることができる本格的な料理の数々まで、充実した内容が掲載されています。

 

カテゴリはお造り・煮物・揚げ物・焼き物といった種類ごとに分かれており、普段の食卓に載るものから、ひと手間かけた蒸し物や甘味に至るまで、欲しい和食のレシピが全て揃ってるといっても過言ではありません。

 

和食をマスターしたいなら、持っていて絶対に損はない一冊ですよ。

 

これから初めて料理をするという方から、料理は得意!という方まで、幅広く楽しめる珠玉のレシピ本としておすすめです。

 

 

【和食レシピ本をおすすめする理由とは?】

料理のレシピサイトがたくさんあったとしても、和食レシピ本をおすすめしたいのには理由があります。

 

それはいったい何なのかをまとめました。

 

まずはご覧になってくださいね!

 

 

《ノウハウを永久に手元における》

レシピサイトなどは気軽にスマートフォン等でも検索でき、見たい時にすぐ探せるという手軽さはありますが、何らかの都合でサイト自体が見えなくなってしまったり、掲載元や投稿者の都合でレシピが消えてしまったりということもあります。

 

特に日本人にとってなじみ深い和食レシピ本は、毎日作って食べる料理についてのノウハウ本ですから、掲載されている内容も繰り返し繰り返し使えるものとなっています。

 

本であれば昔作ったあのレシピをもう一度作りたい…と思った時に、レシピが消えてなくなることもありませんよね。

 

毎日の食事として作り続けていく料理のレシピだからこそ、ずっと手元におけるというのはかなり価値のあることだと思いますよ。

 

 

《プロの料理人による指南書である》

クックパッドなどに代表されるレシピサイトには膨大な数の料理が掲載されており、思わず唸るようなノウハウもたくさんあります。

 

でも、レシピサイトは誰でも投稿できるため時にはハズレもあり、玉石混交であることも事実です。

 

その点書籍になっている和食レシピ本は料理研究家であったり、有名料理店を営む店主であったりと、プロフェッショナルの手によって監修・執筆されています。

 

一歩間違えばお腹を壊すようなレシピは絶対にありませんし、料理の達人からのアドバイスを指南してもらえるのですから、お手軽なサイトにはない価値があると言えるでしょう。

 

 

【和食レシピ本の選び方】

それでは和食レシピ本を選ぶ時には、どのような点に注目して選べばよいのでしょうか。

 

和風レシピ本の選ぶポイントをまとめました。

 

 

《著者のこだわり・カラーで選ぶ》

和食レシピ本は料理研究家や有名料理店の店主などが執筆していることがほとんどですが、同じ和食であったとしても、やはり著者のカラーというものは出てきます。

 

味付けの濃い薄いであったり、盛り付け方のセンスであったり、各個人の好みによる部分も出てきますので、お気に入りの料理家がいるなら名前で検索してみるのもいいかもしれません。

 

また有名料理割烹の店主が複数名執筆している本もありますので、和食をきっちり学びたいという方には、このような合同執筆されたレシピ本もおすすめですよ。

 

 

《おもてなし・日常使い・常備菜などの用途で選ぶ》

和食といえば懐石料理のように、見た目も美しく端正に作られた日本料理をイメージする方もいれば、地味ではあるけれど懐かしく美味しい家庭料理を思い浮かべる方もいると思います。

 

どちらの場合も基本は変わらないのですが、丁寧にきっちりと作りたいという方と、日々のレシピに困っているから毎日簡単に作られるものが欲しいという方ではニーズが異なりますよね。

 

和食レシピ本には包丁の使い方や飾り切りの仕方、出汁の種類など「和食をきっちり」教えてくれる本と、作りやすい毎日の家庭料理を載せている本とがありますので、どちらのタイプかを見定めて選ぶようにしましょう。

 

 

《詳細な手順が写真などで紹介されているか》

料理を作る上で大切な情報として材料などの分量の他に大切なのが、「手順」です。特に和食などは出汁の取り方や、魚や野菜の下処理の際の包丁の使い方などの、調理に必要な工程が分かりにくい場合もたくさんあります。

 

それらを文章だけでなく写真などで細かく掲載して紹介しているレシピ本なら、本格的な料理でも初心者にも分かりやすく実用的と言えます。

 

和食で取り入れられている飾り切りなどの技法は、実践は難しくとも見ているだけで目の保養になるものも多いので、読み物としても楽しめるでしょう。

 

このような理由から、できるだけ写真をたくさん使って、丁寧に手順が解説されているレシピ本を選ぶようにすると間違いがないですよ。

 

 

《手間をかけずに簡単に作れる和食レシピ本もおすすめ!》

下ごしらえをきっちりして、丁寧に作りあげるイメージもある和食ですが、中にはとてもシンプルに、少ない食材や調理器具で簡単に作れるレシピをまとめたものや、作り置きを前提としたレシピが紹介された本もあります。

 

特に一人暮らしをしている方や、妊娠中や育児中のママさんなどのように、「体のことを考えて和食を作りたいけれど、時間や手間が惜しい…」と思っている方におすすめのレシピ本も少なくないので、こうしたタイプを選んでみるのもいいですね。

 

 

【もっとレシピを増やしたいなら!】

●コンパクトミキサーの選び方と、アマゾンや楽天通販などネット購入で安いのに高機能なおすすめ商品を人気ランキングにてご紹介。省スペースで収納できて手軽に使える小型のコンパクトミキサーは、一人分のジュースやスムージーを作るのにぴったりです。果物や野菜と液体を撹拌するだけではなく、そのままコップとして使用したりミルとしても使えたりと、便利な機能のついたものも多いです。せっかく購入するのであれば、しっかり比較して自分に合うものを探したいですね。

コンパクトミキサーとは?人気おすすめ商品比較ランキングベスト10【レシピ付き・氷砕き・スムージーなど】

 

●クッキーミックスの選び方とamazonや楽天通販で購入出来る商品を人気ランキングにてご紹介。クッキーだけでなくマフィンやケーキなどにもアレンジできるので、レシピの幅が広がること間違いなしです。サクッとした歯ごたえがおいしいクッキーは、一から作ろうとすると意外と大変。クッキーミックスを使えば用意する材料も少なく、短時間でクッキーを作ることができます。プレーン・チョコ・ココアなど色々なフレーバーのクッキーミックスが、共立食品や森永製菓といったメーカーから販売されており、バターや卵なしで作れるものもあったりと種類はさまざま。

【グルメ】クッキーミックスの最強人気おすすめランキングベスト10|アレンジレシピも

 

●食パンから惣菜パン・菓子パンまでの基本アレンジが紹介されているもの、付録にパン型がついてくるもの、トースト&サンドイッチのアイデアが満載な通販の人気本など、何冊も揃えたくなってしまうラインナップは必見です!「お家で焼きたてのパンが食べたい」「手作りのバゲットに挑戦してみたい」「小麦粉を使わない米粉や大豆粉でアレルギー対策に」という人に人気なパンレシピ本ですが、ホームベーカリーを持っていなくても、作り方を覚えてしまえば、簡単なものならすぐに焼けるようになりますよ。

【パンレシピ人気1位】簡単レシピ本のおすすめ人気ランキングベスト10

 

 

【和食レシピ人気『簡単に作れる〜本格的な料理まで』レシピ本おすすめランキングまとめ】

今回は、和食レシピ人気『簡単に作れる〜本格的な料理まで』レシピ本おすすめランキングベスト10をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

 

和食レシピ本も普段使いのものから教科書的なきっちりしたものまでと、かなりバラエティ豊かでしたよね。

 

もっとも私たちの味覚や風土に合い、親しみのある和食だからこそ、迷うことなく手軽に作れたら嬉しいですし、基本をじっくり学んでその奥深さを知るというのもまた一興ですよね。

 

皆様もぜひ、今回の記事を参考にお気にいりの一冊を見つけてみてくださいね!